風邪のひき始めは、早めに身体を整えましょう!
私たちの身体は、ふだんはバリアのようなもので覆われているので、簡単に風邪を引いたりしないようになっています。でも、過労やストレス、ダイエットなどで身体のバリア機能が弱ると、そこから風邪の原因となる寒さが侵入してきます。ま… 続きを読む »風邪のひき始めは、早めに身体を整えましょう!
私たちの身体は、ふだんはバリアのようなもので覆われているので、簡単に風邪を引いたりしないようになっています。でも、過労やストレス、ダイエットなどで身体のバリア機能が弱ると、そこから風邪の原因となる寒さが侵入してきます。ま… 続きを読む »風邪のひき始めは、早めに身体を整えましょう!
まだまだ寒い季節ですね。この寒さで身体は冷えてしまいがちですが、その中でも、腎が冷えると体内を流れる水液も冷え、身体に様々な不調が起こってしまいます。腎は寒さにとっても弱いので、冬の時期は腎の働きが弱くなりやすいのです。… 続きを読む »腎の養生で冬の不調を改善しましょう!
アーユルヴェーダで推奨しているお白湯。最初は、味はなくて正直美味しいと思えなかったのですが、だんだんとお白湯が甘く感じられるようになってきて、美味しいな、と思いながら飲めるようになってきました。ちょっと食生活が乱れたかな… 続きを読む »お白湯をアレンジ!
お風呂ではゆっくり湯船につかって体を温める、というイメージですが、実は温水と冷水を交互に浴びる「温冷交代浴」によって、入浴の効果をさらに高めることができます。 温冷交代浴の方法は、とても簡単です。温かい湯船に3分浸かって… 続きを読む »温冷交代浴で入浴効果を高めましょう。
今日は大寒。1年を24の季節に分けた二十四節気によると、冬は立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒と6つの季節があります。 大寒は、冬の最後の季節であり、1年で最も寒い時期という意味があります。この時期は、沢の水が凍り、厚く… 続きを読む »大寒の過ごし方
まだまだ寒いこの時期。感染症も気になる季節ですので、マスクが手放せない日々ですね。マスクをしていると、どうしても口呼吸になりがちですが、口呼吸が続くと、口の中が乾燥してしまい、歯の健康も損ねてしまいがちです。 そこで、今… 続きを読む »歯の健康を守りましょう!
寒い冬には、からだを潤して温めることが、元気に過ごすポイントです。季節が変わるごとに衣替えするように、季節の変化に応じて、生活習慣も冬シフトにしていく必要があります。 食事でいえば、冷たい飲み物を飲んだり、お刺身や生野菜… 続きを読む »セルフケアで元気に過ごしましょう!
寒くなってきたこの時期は、冷えることが多いのですが、逆に寒いはずなのになぜかのぼせて熱くなるってことはありませんか?急に顔だけカーッと熱くなったり、全身がほてってきて汗が出てきたり。特に、更年期といわれる年代に入ってる女… 続きを読む »のぼせは冷やすとおさまる?
1月になり、昼間も気温が低い状態で、本当に寒くなってきました。寒さが厳しくなってくると気になるのが冷え。今日は、その冷えについてのお話しです。 ことわざにあるように、冷えは万病のもと。まさしくその通りで放っておくと、体調… 続きを読む »2つの冷えに注意しましょう!
冬は東洋医学では、ホルモンバランスや老化をつかさどる「腎」の働きが弱くなりやすい季節です。腎には風邪などから身体を守る力も蓄えられていますし、身体を温める働きもありますので、冬の時期は腎をいたわりましょう。 まずは運動で… 続きを読む »冬は腎をいたわりましょう!