花粉症はカパ?
アーユルヴェーダでは、花粉症はカパ性の疾患と言われます。アーユルヴェーダの3つの体質、ヴァータ、ピッタ、カパは、バランスを保っているときには良いのですが、からだに不調が生じているときには、3つのうちどれかが増えてしまって… 続きを読む »花粉症はカパ?
日夜頑張っている女性の皆さんに、少しほっと一息ついて自分自身に目を向けて、ゆっくりと心と身体を休められる……そんな時間と空間を、アーユルヴェーダサロン陽だまりでつくっています。
アーユルヴェーダでは、花粉症はカパ性の疾患と言われます。アーユルヴェーダの3つの体質、ヴァータ、ピッタ、カパは、バランスを保っているときには良いのですが、からだに不調が生じているときには、3つのうちどれかが増えてしまって… 続きを読む »花粉症はカパ?
今回は、アーユルヴェーダのベースオイルとなるセサミオイルについてのお話です。 セサミオイルは、よくスーパーで見かける、いわゆる「ごま油」として食用で使われるのははもちろん、インドやスリランカでは古来より美容効果のあるオイ… 続きを読む »セサミオイルってすごい!
いつまでも健康に過ごすために、身体の健康を維持することは大切です。身体の健康を維持するためには、身体を鍛えることのできる運動をすること、それを続けていくことが重要です。その中でも、気軽に鍛えられて効果が高い部位が、「足指… 続きを読む »足先から健康に!
2月号のメルマガに、お白湯のレシピを載せたのですが、アーユルヴェーダ式お白湯の作り方については、こちらのブログではお伝えしていなかったな、と気づきました。公式LINEに登録してくださった方には、レシピのプレゼントをしてい… 続きを読む »アーユルヴェーダ式お白湯の作り方
いつまでも健康でいたいと願うのは自然なこと。この健康管理に大事なのが、血液の流れをきちんと保つこと。そして、そのカギを握るのは、「ふくらはぎ」なんです。 ふくらはぎは、心と身体の状態を映し出す鏡として、ホルモンバランスや… 続きを読む »ふくらはぎのマッサージで元気になりましょう!
私たちの身体は、ふだんはバリアのようなもので覆われているので、簡単に風邪を引いたりしないようになっています。でも、過労やストレス、ダイエットなどで身体のバリア機能が弱ると、そこから風邪の原因となる寒さが侵入してきます。ま… 続きを読む »風邪のひき始めは、早めに身体を整えましょう!
まだまだ寒い季節ですね。この寒さで身体は冷えてしまいがちですが、その中でも、腎が冷えると体内を流れる水液も冷え、身体に様々な不調が起こってしまいます。腎は寒さにとっても弱いので、冬の時期は腎の働きが弱くなりやすいのです。… 続きを読む »腎の養生で冬の不調を改善しましょう!
アーユルヴェーダで推奨しているお白湯。最初は、味はなくて正直美味しいと思えなかったのですが、だんだんとお白湯が甘く感じられるようになってきて、美味しいな、と思いながら飲めるようになってきました。ちょっと食生活が乱れたかな… 続きを読む »お白湯をアレンジ!
お風呂ではゆっくり湯船につかって体を温める、というイメージですが、実は温水と冷水を交互に浴びる「温冷交代浴」によって、入浴の効果をさらに高めることができます。 温冷交代浴の方法は、とても簡単です。温かい湯船に3分浸かって… 続きを読む »温冷交代浴で入浴効果を高めましょう。
今日は大寒。1年を24の季節に分けた二十四節気によると、冬は立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒と6つの季節があります。 大寒は、冬の最後の季節であり、1年で最も寒い時期という意味があります。この時期は、沢の水が凍り、厚く… 続きを読む »大寒の過ごし方