コンテンツへスキップ
陽だまり > Blog > アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダ

早起きでリセットしましょう!

早起きのメリットは、いろんなところでいわれていますが、アーユルヴェーダでも「早起き」をすすめています。アーユルヴェーダで睡眠を重視するのは、たんに睡眠時間を確保するだけではなく、起きる時間、「早起き」を推奨しています。 … 続きを読む »早起きでリセットしましょう!

セサミオイルってすごい!

今回は、アーユルヴェーダのベースオイルとなるセサミオイルについてのお話です。 セサミオイルは、よくスーパーで見かける、いわゆる「ごま油」として食用で使われるのははもちろん、インドやスリランカでは古来より美容効果のあるオイ… 続きを読む »セサミオイルってすごい!

アーユルヴェーダ式お白湯の作り方

2月号のメルマガに、お白湯のレシピを載せたのですが、アーユルヴェーダ式お白湯の作り方については、こちらのブログではお伝えしていなかったな、と気づきました。公式LINEに登録してくださった方には、レシピのプレゼントをしてい… 続きを読む »アーユルヴェーダ式お白湯の作り方

腎の養生で冬の不調を改善しましょう!

まだまだ寒い季節ですね。この寒さで身体は冷えてしまいがちですが、その中でも、腎が冷えると体内を流れる水液も冷え、身体に様々な不調が起こってしまいます。腎は寒さにとっても弱いので、冬の時期は腎の働きが弱くなりやすいのです。… 続きを読む »腎の養生で冬の不調を改善しましょう!

セルフケアで元気に過ごしましょう!

寒い冬には、からだを潤して温めることが、元気に過ごすポイントです。季節が変わるごとに衣替えするように、季節の変化に応じて、生活習慣も冬シフトにしていく必要があります。 食事でいえば、冷たい飲み物を飲んだり、お刺身や生野菜… 続きを読む »セルフケアで元気に過ごしましょう!

冬は腎をいたわりましょう!

冬は東洋医学では、ホルモンバランスや老化をつかさどる「腎」の働きが弱くなりやすい季節です。腎には風邪などから身体を守る力も蓄えられていますし、身体を温める働きもありますので、冬の時期は腎をいたわりましょう。 まずは運動で… 続きを読む »冬は腎をいたわりましょう!